KAGU_YouTube_Icon_2nd_TypeA_001

presented by OVO [オーヴォ]話題の情報を発信するサイト

北海道旭川家具の主要産地で、北海道のほぼ中央に位置する東川町。大雪山を望む美しい田園風景、地下水という自然の恵みの中で暮らす写真文化首都「写真の町」としても魅力を発信している。その東川町が建築家・隈研吾氏とともに、世界中の若者を対象にした新しい「KAGU」の提案を呼び掛けている。第2回「『隈研吾&東川町』KAGU デザインコンペ」では、2022年3月31日まで作品を募集中だ。

 第1回入選作品模型(提出者作成、審査使用)

第1回入選作品模型(提出者作成、審査使用)

「KAGU」は、従来の家具という概念を拡張した人間と世界の間をつなぐものの総称。第1回は41の国・地域から1,876件のエントリーがあり、最終的に36の国・地域から834作品が提出された。第2回目の今回のテーマは「自由なテーブル」。参加資格は国内外を問わず、30歳以下の学生。締め切りは 2022年3月31日(2月28日までに要事前登録)。応募作品の中から入選10作品を選定し、2022年6月に東川町で公開プレゼンテーションを開催の上、受賞作品を選定する予定。各賞は隈研吾賞(最優秀賞、1点、50万円)・優秀賞(3点、10万円)・佳作(6点)。応募は同コンペの公式ホームページから。問い合わせは隈研吾&東川町 KAGU デザインコンペ実行委員会事務局(東川町文化交流課内)、電話 0166-82-2111、メール:official@kagu-higashikawa.jp。

KAGUデザインコンペトロフィー(第1回)

v

東川町では、町に生まれた子どもたちを見守り、子どもたちの居場所を作る取り組み「君の椅子」が長く続けられてきた。小学校では木製の学童家具に囲まれて学び、中学校では 3 年間手入れして使い込んだ自分の木製椅子を卒業記念として持ち帰る。家具産地の小さな町だからこそできる取り組みは、いよいよ次の時代を担う若者を育成する段階に入る。

06 次回テーマ発表

次回テーマ発表

審査委員長の隈氏は「コロナになって、生活のスタイルが大きく変わりました。リモートでの仕事も普通になり、密を避けた屋外で食事をすることも増えました。テーブルとデスクという区別も今や意味がないかもしれません。そのような新しい暮らしに対応する自由なテーブルを提案してください」とのメッセージを寄せている。

ovo

ovo