2013年10月5日(土)午後、東京・千代田区のイイノホール&カンファレンスセンターにて、子育て・食育シンポジウム「FOOD & LOVE = ? “食べる”が教えてくれたこと」を「弁当の日」応援プロジェクトの主催、内閣府、文部科学省、農林水産省、東京都教育委員会の後援で開催しました。 学校関係者や一般の方、約250名が参加しました。
助産師の内田美智子氏、弁当の日の提唱者である竹下和男氏の講演に続き、モデルの堂珍敦子さんのトークが行われました。堂珍さんは4人のお子さんを持つ母親として、食を通した家族との交流の様子を話しました。
また、九州大学大学院農学研究院園芸学分野 助教の比良松道一氏をMCとして、パネルディスカッションを開催。文部科学省社会教育課 課長の坪田知広氏、荒川区立第六日暮里小学校 校長の金子和明氏、「弁当の日」一期生の大林葵さん、四期生の前田真之介さんがそれぞれの立場から、食や食事を作ることについて語りました。
それぞれ違う立場から食と向き合ってみて、改めて気づかされたこともあったようです。
以下は、参加者からの感想です。
言葉では言い尽くせないほどたくさんのことを教えていただきました。学校給食の現場で働いているのですが、予算の問題、時間との戦い、昔からの取引先で扱っている食材の質の低さから、自分の理想とする無添加で子どもの味覚を育てる給食の実現に心折れそうになっていました。しかし、今日のシンポジウムで「やはり、あきらめられない!」と勇気をもらいました。ありがとうございました。
非常に刺激的でおもしろいシンポジウムでした。今後、食を通じて人に愛を与えていける人間になりたいです。今晩は味噌汁を作ります。
トークセッションはホンネの見えるお話で共感できたし、とても励み、参考になりました。内容も具体的でとても良かった。まず自ら実践、そして高校の息子の食事、もう一度見直します。まず、みそ汁を夕食につけます。食べることは生きること、食べることだけじゃなくて、自分も作れたらもっと力強く生きられる。本当にとても大事なことだと痛感しました。